2010年12月24日金曜日

こんなところに サンタさんが!?


ランチルームの北側には、
城山の斜面があるのですが、
とても殺風景だと言うことで
12月から写真のようなサンタさんが
目を楽しませてくれています。
最初はなかなかわかりにくいのですが
見つけたときの
喜びはとても大きく給食当番の児童から歓声が
あがっています。

明日から冬休みが始まります。

約2週間の休みですが、子ども達にとってすばらしい休みになりますようこころから祈っています。

保護者の皆様・地域の皆様、大変お世話になりました。

なお、1月再スタートは1月7日金曜日からです。













2010年12月22日水曜日

虹 現る!

 

3時過ぎ
東の空に 二重の虹が現れました。

短い時間でしたが 美しく輝いていました!

個人懇談で 子どもたちは すでに下校しており

一緒に見ることができなくて ちょっと残念…


クリスマス献立

●今日の献立
 クロワッサン  牛乳  フライドチキン
 サラダ  かぼちゃスープ
 クリスマスケーキ

 今日はクリスマス献立です。

給食の時間が早く,調理が大変でしたが,中学校の 調理員さんに手伝いに来てもらい,安全においしく作ることができました。




楽しみはやっぱりクリスマスケーキです。 給食を取りに来る時の子ども達の顔は,みんな にんまりしていました。もちろん食べている時も・・・
本当のクリスマスイブは家族と楽しく過ごしてくださいね。










2010年12月16日木曜日

お飾りづくり体験(5年生)




 5年生稲作体験(HOTの学習)としてお飾り作りを体験しました。
 地域のボランティアティーチャーや保護者の皆さんの支援のおかげで3種類のお飾りを上手に作ることができました。子どもたちからは、「練習のときはうまくいかなかったけれど、優しく教えていただいて上手に作れました」「ねじるのがむずかしかったけれど慣れてきたらだんだん楽しくなりました」「わらからこういうお飾りができることを初めて知りました」など の感想があがりました。とてもいい学習になったようです。

 ご協力いただいた方々本当にありがとうございました。

2010年12月14日火曜日

人権集会



12月14日(火)に早島小学校全校人権集会を行いました。

生活向上委員会の人たちが司会やゲーム読み聞かせなどを計画して,みんなで楽しく取り組むことができました。

まずは,「猛獣狩りに行こう」ゲーム。















次は,「貨物列車」ゲーム。

いろいろな学年の人たちとふれあうことができました。











各クラスで考えた人権標語を順番に発表しました。


5年生楽しい算数の学習

先週の金曜日から、「かさを調べよう(体積)」の体積の授業に入りました。
1立方センチメートルの立方体で形を作ったり、1立方メートルを作ってみたりして、量感を感じながら学習しています。最初は、難しそうと思っていた子ども達もいたようですが楽しく学習に取り組んでいます。








2010年12月10日金曜日

早小人権週間☆学級遊び

12月8日~14日は、早島小学校人権週間です。その取り組みの一つとして、低学年・中学年・高学年で曜日を決めて学級遊びをします。

今日は、中学年の学級遊びの日でした。
各クラス、楽しくいろいろな遊びをしました。

心を合わせて長縄を跳ぶ学級。



先生も一緒になっておにごっこをする学級。
  




ドッジボールに燃える学級。






どの学級も友達や先生と楽しく交流して、仲を深めることができたようです。

なわとび教室







運動委員会で業間になわとび教室を行いました。
5・6年生の運動委員が1・2年生の希望者に返しとびの跳び方を優しく教えることができました。
1・2年生の「できるようになったよ。」という笑顔に5・6年生もうれしそうな笑顔を返していました。

下村先生 ありがとうございました。

12年間ものあいだ早島の小学校や中学校で
給食を作ってくださっていた下村先生が 
今日でご退職されます。 

朝の校内放送で
各学年の代表児童がお礼の手紙や寄せ書きを
手渡しました。

長い間 いつも
おいしい給食をありがとうございました。

2010年12月3日金曜日

3年「琴に親しむ会」

 先日の3日(金)に「琴」にふれる機会に恵まれました。音色は聞いたことがあっても,ふだんはあまり見ることのない楽器です。 また,この日は「日本の伝統文化を知る子どもたちの様子」を地域の方に届けようとラジオ局の取材もありました。                                                               


 お二人の先生のよる美しい演奏や「琴」にまつわるお話やクイズなど盛りだくさんでした。


 短時間でしたが,子ども達は自分なりの楽しみ方で琴をつま弾くことができました。







 日本の伝統文化をより身近に感じることができたようでした。

はなござ体験 3年4組



心配された前夜の雨もすっかり上がり,さわやかな朝日を浴びながら3年4組も花ござ体験に出かけました。


 まずは,プランターに植えてある「い草」について学習しました。 実際に触ってみると「い草」には丸いものだけでなく,茎が三角形になっているものがあることが分かりました。                                                              

次に花ござ織りにチャレンジ。3人で仲良く役割分担して作業を進めます。「そうやると,うまくできるんだ。」                                                              




保存会の方の分かりやすい支援にだんだん上手になっていきます。「ぼくらの作品,なかなかいいかも。」










 3時間近くで,こんなに立派な作品ができあがりました。とても綺麗。 どの子も時間を忘れて熱心に活動することができました。

 保存会の皆様,大変お世話になりました。

「元気米」給食

●12月3日の給食

 「元気米」ごはん  牛乳  鮭のムニエル  じゃが芋のみそ汁  
  ミニフルーツゼリー  ミルメークセレクト

 5年生は6月に田植えをして、10月に稲刈りを体験しました。
 今日はそのお米を使って、給食室でごはんを炊きました。
大きな炊飯釜を9個使って炊きます。

炊きあがったごはんは大きな回転釜に移して、各クラスに配食します。

今日の献立は、5年生が考えてくれました。アイデア満載の献立がたくさんありました。

5年生の元気米ごはんのおかげで、早島小学校のみんなが元気をもらいました。

2010年12月2日木曜日

3年  花ござ







ござ織り体験に行ってきました!


きれいな色のい草を見て,みんな興味津々でした。




 大きな織機で,ミッキーマウスの柄のござを織っているのも見学させていただきました。織機の仕組みに,

「なるほど~。」と感心していました。




 3人ペアで仕事を分担し,楽しく織り上げていきました。それぞれのグループらしい,色合いの作品ができました。


 貴重な体験ができて,みんなとても満足していました。

PCタイム(6年)

 今日は,PCタイムがありました。ベネッセから外部講師として福家先生をお招きして,月に1回ほど授業をして頂いています。
 パソコンを使って,楽しみながら専門的な話も聞くことができ,みんな真剣に学習に取り組むことができました。



























12月2日の給食

●今日の献立

 胚芽パン  牛乳  ビーフシチュー  冬野菜のミモザサラダ  ブルーベリー

 今日のミモザサラダには冬野菜が入っています。
 冬野菜は冬に育つ野菜だと子供達は思っているようですが,寒い冬にすくすく育つ野菜なんてないですよね。
 冬野菜はだいたい秋にできあがり,冬までもつ野菜のことを言います。
 冬野菜には体を温める効果があります。しっかり食べたいですよね。


 12月からは,3年生と6年生が食堂で給食を食べています。
 3年生のみなさんは,最初は不慣れだった強化磁器も上手に持ち,配膳することができています。
とても楽しそうに給食を食べています。

2010年11月30日火曜日

ござ織り体験に行ってきました


早島町といえば いぐさの町。
花ござ手織り保存会のみなさんに教えていただきながら
ござ織りに挑戦しました。
初めは「むずかし~い」と言っていた子どもたちも
慣れると,トントンと上手に織っていきました。
いぐさの手ざわり,かおり,色合いを感じながら
夢中で作品を完成させました。